忍者ブログ
話題についていけるように勉強します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スウェーデンで開催されたフリースタイルスキーのワールドカップ(W杯)女子モーグル第8戦で、日本女子のエース上村愛子(28=北野建設)が決勝で24・43点をマークし、2月の猪苗代大会、今月1日のチェコ大会に続いて3連勝を飾り、W杯通算5勝目を挙げた。モーグルとデュアルモーグルで3連勝は日本選手初の快挙。種目別得点でも2位ニコラ・スドバ(チェコ)との差を83点と広げ、2戦を残してモーグルでは日本選手初となる年間種目別優勝に大きく前進した。第9戦は8日にオーレでデュアルモーグルが行われる。

モーグルで日本選手初の種目別優勝を大きく引き寄せる3連勝。とびっきりのスマイルを浮かべた上村は「やっちゃいましたね」と大喜びした。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080308-00000038-spn-spo

■豆知識 上村愛子
兵庫県伊丹市出身のモーグルスキーヤー。身長156cm、体重48Kg。血液型はAB型。北野建設スキー部所属。

兵庫県伊丹市に生まれる。

心臓に先天性心室中隔欠損症の病気が発覚する。

2歳のとき長野県長和町エコーバレースキー場近くに引っ越す。両親が最初のペンションを経営する。

3歳でスキーを始める。

小学校1年生のとき白馬村に移住し、両親が二度目のペンションを経営する。アルペンスキーを始める。

中学1年生のとき、いじめが原因でスキー部をやめる。

中学2年生の旅行先のモーグルスキー・カナダブラッコム大会で目の当たりにした、ロシアのセルゲイ・シュプレツォフ(故人)の滑りに感銘を受ける。ちなみにこの大会で、「テディベア」こと里谷多英の滑りを観戦する。

旅行から帰るとモーグルに転向。

1995年、自身二度目となる全日本選手権に参加し3位入賞、ナショナルチームに抜擢される。

1996年にワールドカップ最終戦マイリンゲン大会に初出場、高校1年生で3位入賞という快挙を成し遂げ、スキーファンから注目を浴びるようになる。(このときの男子優勝者は同じ日本代表の坂本豪大でモーグル競技における初の日本人W杯優勝であると同時に、初の男女アベック表彰台であった。)

1998年、18歳で出場した長野オリンピックで7位入賞。アイドル並のルックスで世間の注目を集める。

この年、高校を卒業し北野建設に入社。

2002年、メダル獲得が期待されたソルトレイクシティオリンピックでは6位入賞。

2002/2003シーズンにレークプラシッドでFISワールドカップ初優勝。

2004/2005シーズンにヴォスでワールドカップ2勝目。

2006年、トリノオリンピックでは、大技エアの「コークスクリュー」を成功させるも5位入賞に終わった。この大会について本人は「何をやったら勝てるのかが分からない。」というコメントを残している。

2007/2008シーズン、リステルスキーファンタジア(猪苗代大会)でのシングルモーグルにてFISワールドカップ通算3勝目を挙げ、更にマリアーンスケー・ラーズニェ大会に於いてもデュアルモーグル決勝で1位でゴールし、通算4勝目を挙げた。

2005年~2006年ごろから、地球温暖化による雪不足を心配し始めたようで、「上村愛子オフィシャルブログ」や「CO2減らそうリレーブログ」でも書いており、2007年3月に選手仲間の皆川賢太郎、スキー界の先輩で参議院議員の荻原健司と共に当時の若林正俊環境相を表敬訪問するなど、メディアでも取り上げられ、「スポーツビズ」、「全日本スキー連盟」のホームページに記載されている。

(ウィキペディアより)

函館 ケーキ特集
函館 名物特集
函館 土産特集
函館 スイーツ特集
小樽 ラーメン特集
小樽 チーズケーキ特集
小樽 ワイン特集
小樽 お土産特集
フルーツゼリー特集
コーヒーゼリー特集
寒天ゼリー特集
ダイエット ゼリー特集
ロイヤルゼリー特集
三色ゼリー特集
こんにゃくゼリー特集
お勧めリンク
ブログ新着情報
悩み解決方法情報センター

PR
大人気アイテム
これで勝負!
名物特集
最新記事
r-1
(02/13)
(02/13)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/10)
(02/10)
(02/10)
(02/10)
(02/10)
(02/10)
(02/09)
(02/09)
(02/09)
(02/09)
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ 話のネタ帖 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]